HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
デザイナーの責任−堀之内公園・リモコンなど− |
||||
---|---|---|---|---|
2009/12/2 & 2010/6/19 「雑学おせっかい」なれど… |
![]() |
![]() |
↑ どうです、 この左右の歴然とした違い! | |
以下は、改良後のもの ↓ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ところで、また要らぬおせっかいながら、一つの疑問が浮かんで来ました。 改良工事を担当したのは、問題のあるデザインをした当のデザイナーだったのだろうなぁ・・ 契約不履行や法令違反をしたわけではありませんから、他のデザイナーに、ましてや請負業者を変更 したということは、まずなかったと見るべきでしょう。(市役所に情報開示を求めれば分かること ではありますが、お役所の仕事を増やしてはいけません。あくまでも推測ですが)。 そこでまた、ちょっとしたヒマジンの連想。↓ |
|
1)まずいデザインをしたばっかりに、やりなおしの仕事が出来ました。その結果、 2)「悪かったです」という思いはないでしょうから、あったとしても口には出さず、そのまま 「追加工事の料金」もらったのでしょうね。2度儲かったわけです。 クレームがついてよかった、よかった・・・。 3)払う方も税金からですから、特にブツブツは言わなかったでしょうね(これも推測)。 4)担当デザイナーは、社長から叱られたのでしょうか、誉められたのでしょうか・・・? 5)アメリカのような訴訟社会でなくてよかったですね。怪我をした人およびその関係者、 あるいはNPOやNGOまで加わって、賠償裁判になる可能性のある「事犯」に近かったですね。 |
|
リモコンのお尻はなぜ丸いのか? (さらなるつづいての連想) | |
沢山あるリモコンのその殆どのお尻が丸い。お尻はもともと丸いものではありますが、下の例 を見ても一番右側のものだけが丸くないだけ(これが一番の安物で、4,900円ほど)。角に僅かに Rをつければいいことで、なんでデザイナーは、見境もなく全部丸くしてしまうのでしょう。 立てて置いた場合の不便なこと。デザイナーはリモコンなど使ったことがないのでしょうか。 ある首相ではありませんが、デザイナーは「バカですから」と口走りたくなります。 |
|
![]() |
|
隣のものにもたれかかるか、入れ物の縁に寄り掛かるか、体力のない、だらしないリモコンばかり。 その上、チャンネルボタンと音量ボタンをわざわざ逆にしてある。メーカー間の競争は分かりますが、 使うものの身になってくだされ。精神的には、アクセルとブレーキを踏み間違ったような現象が 度々起こります。まともなデザイナーもいるのでしょうが、この数を見ると、ほんまに何考えて やってる職業? と言いたい現実ばかり。デザインで食ってる方々、しっかりしなはれや。 |