HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
唐岬滝(からかいのたき)−夏目漱石らが訪ねた滝− |
||||
---|---|---|---|---|
2009/8/5(水) 13:00〜15:00 曇 〔愛媛県東温市河之内〕 | ||||
松山市内、あまりの暑さに昼前に思いついて出かける。市内32℃、唐岬滝口で25℃と7℃涼しい。 松山市内からは、国道11号、国道494号経由で、唐岬滝口まで約1時間。 |
![]() |
石墨山へも行きたし、 ただし、 今日の予定ではない。 すでに13時なり。 |
![]() |
国道494号沿いにある 案内板。 すぐそばにトイレもあり。 |
![]() |
漱石の句の石碑 |
![]() |
明治28年(1895年) 11月。 約114年前なり。 |
![]() |
![]() 滝に向かって 約15分ほど、 ひたすら下ることになる。 道は荒れてはいるが はっきりしている。 |
![]() |
![]() カナヘビ に ホオジロ |
![]() |
振り返る 黒森峠や石墨山は 雨雲の中。 |
![]() |
伐採後数年か、 それまでは 暗い暗い 林であった。 向こうに見える 未伐採の林の中は 真っ暗だ。 |
![]() |
滝へ下る支尾根の 途中から 滝の中段あたり。 |
![]() |
かなり 危ない滝への歩道。 手すりがなければ 一般客向きではない。 特に下りが危険。 |
![]() |
|
![]() |
谷底の もっとも暗い部分、 いきなり キツネノカミソリが 群がっていた。 秋季に比べればs 夏は 気持ちのいい場所 とは言えない。 |
![]() |
![]() 落差114m 漱石は 5段と詠んだが 実際は7段あるらしい。 全体を写し込むのは むずかしい。 谷底まで降りての 撮影をサボる。 結果、 迫力のない唐岬滝と 相成った。 |
![]() |
![]() モミの古木に 洞穴あり。 |
![]() |
もと来た尾根道を 引き返す。 片道15分くらい。 |
![]() |
![]() 出会ったのは、 写真撮影目的の 二人の男性のみ。 ハゼの多い山道である。 |
![]() |
滝上部の 広場、 昔の駐車場に戻る。 現在は、 林道が荒れているため 車では無理。 国道494号ふちの 空き地に駐車のこと。 |