HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
高縄山展望台からの眺望、七本杉など−静かな日曜− |
||||
---|---|---|---|---|
2009/10/10 (日) 12:20〜15:00 快晴 〔松山市高縄山986.0m〕 | ||||
松山市中心部から国道317号、県道178号(湯山・高縄・北条線)経由で約28km、車で50分足らず。 他に松山市善応寺(旧北条市)から県道178号経由、あるいは立岩米之野から宝坂谷林道経由もあります。 |
![]() |
||
![]() 高縄寺境内上道路脇広場に駐車、歩き始め。ブナ林の登山道へ→ |
![]() |
|
![]() |
← ブナの幹にシルエットで 木漏れ日の作品。 シバグリの実沢山。 かなりの部分、動物たちに 食べられています → |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
言わずと知れた「北条鹿島」 ↑ 中継塔のすぐ下に展望台。鉄製の階段は48段。安全に登れます。 | ||
![]() |
||
頂上直下の道路からみた今治市街地。 | ||
![]() |
![]() お日様さんさん。 ← 楢原山1041mは 東方約9kmの距離。) |
|
![]() |
||
中央のとんがりが松山市の最高点・明神ヶ森1216.9m。南東約8km地点。右が福見山1001.3m。 | ||
![]() |
||
![]() |
↑ 今治市菊間の 石油備蓄基地。 北西約10km。 ← 松山市上難波の 恵良山(えりょうさん) の岩稜、302.1m。 北北西約7km。 |
|
![]() |
||
北北東遙かに、瀬戸内しまなみ海道、来島海峡大橋。 ↓ 拡大 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
これから訪ねる予定の七本杉が見えます。 | ||
![]() |
![]() 平成四年 立派な社が 出来ました。 寄進者名石碑 ざっと計算して 1000万円以上のよう。 |
|
![]() 一部、紅葉が始まっています。 一等三角点986.0m → |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
展望台への舗装道の傍にも、大きな杉。 | 一等三角点が建物の下とは?! | |
![]() 七本杉に向かいます。砂利を敷かれた荒れた林道を下ります。 |
![]() |
|
![]() エナガなどカラ類が数十羽、賑やかに騒いでいました。 |
![]() |
|
![]() やって来ました七本杉(今は五本杉?)の1本。見過ごしやすい林中にあり |
![]() 見上げると・・・ |
|
![]() |
![]() 道程標の石仏も 林中に放り投げられた ような格好なり。 ← 七本杉最大のもの 幹回り9mとか。 |
![]() ![]() |
![]() 猿川道の途中からの眺めも秀逸。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 切り株の上の獣の糞 |
|
![]() |
![]() 切り株の上の座頭蜘蛛 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
この千手杉までは、 車を置いて30秒で 行けます。 |
|
![]() |
凄い形相 と言うべきでしょうか。 |
|
この日出会ったのは、家族連れ数家族、静かな日曜日のブナ林でした。猿川道では誰にも会わず。 後日、友人から聞いたところでは、石鎚山系土小屋では駐車場満杯、1kmほど面河側に 下ったところに駐車しなければならないほどの混みようだったそうです。 |
||
![]() |