HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
鶴ノ子ノ頭の西、独標1677mまで−木材搬出のヘリなど− |
||||
---|---|---|---|---|
2009/10/28 (水) 11:55〜15:15 快晴 〔西条市/久万高原町〕 |
![]() |
||
土小屋(1492m)から、中央石鎚の右肩のあたりまでを目指します。歩き始めが11時55分。 | ||
![]() |
これは、 面河関門(おもごかんもん) の駐車場から見た 対岸斜面の紅葉。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 土小屋駐車場は 満杯に近し。 第2駐車場で 木材搬出の作業が 行われているせいもある。 |
|
![]() |
![]() ←紅葉を眺めながら お弁当の人 (土小屋駐車場) |
|
![]() |
![]() ← 大森山1393.3m。 左方上空に鳥の群れ。 |
|
![]() |
![]() 御塔谷(みとうだに)を 見下ろす。 向こうは瓶ヶ森1896.2m |
|
![]() すっかり落葉のの登山道です → |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
登山道補修用の木材 | 軽装者の足下が気になります | こちらの娘さん、運動靴 |
![]() 一時期に比べれば、登山道は随分安全に整備されました。 |
![]() |
|
![]() 鶴ノ子ノ頭を回ったところの第1ベンチ辺りから、石鎚山頂。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
丸太の階段つづく | だいたい中間点近く | 第2ベンチです。先客有り。 |
![]() |
この白い荷物の方は、 石鎚神社関係者。 弥山のお社も遠望できます→ |
![]() |
![]() 第2ベンチ、独標1677m近くでお弁当(13:05〜13:50)。 その時の目の前の風景。↑ |
![]() |
|
![]() |
![]() コケの傍に赤い実一つ。 これより復路の風景。 |
|
![]() |
ヘリコプターが 土小屋第2駐車場を 利用して木材の搬出中。 その模様は、この後段で。 |
|
![]() |
![]() 道端に蛾が伸びていました。 ←鶴ノ子ノ頭1637.1m。 その向こうは 岩黒山1745.6m。 |
|
![]() |
第1ベンチから 石鎚山頂を 振り返る。 |
|
![]() |
![]() ワンちゃんもやって来ました。 ← 足もと、きわめて危険 だった箇所。桟道が出来て 安全になりました。 |
|
![]() 瓶ヶ森1896.2mの裾には雲が湧いてきました。 |
![]() |
|
![]() |
御塔谷の紅葉。 | |
![]() |
![]() 御塔谷から、 ヘリが材木を 運び上げてきます。 |
|
![]() |
![]() 岩黒山を遠望。 建物は土小屋の 岩黒山荘、白石ロッジ。 ← 登山道からちょっと逸れた 展望園地に行き、夕暮れの 石鎚山頂を振り返る。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
山頂で登山靴の底が抜けてしまったのだそうです。いやはや・・。 どこのメーカーですか? と問えば、ニュージーランドで買ったもので、 10年間も眠らせていたのです、とのこと。それはそれは大変でした。 |
||
初めて出会った、ヘリコプターによる木材の搬出風景 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
材木数本吊り下げて谷から上がる | ゆっくりと広場に降ろします | 材木が横たわります |
![]() |
![]() |
![]() |
地上の係員が走り寄ります | ヘリは、すぐに谷に向かいます | フォークリフトが咥えて運びます |
![]() |
![]() |
![]() |
またまたやって来ます | その繰り返し | ワイヤーの長いこと |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
適当な長さに裁断して、トラックに積み込みます | 次々と能率良く | |
![]() |
![]() ヘリは だいたい 3分くらいで 戻ってきます。 |
![]() それで 撮影の機会は 何度でも・・。 |
![]() |
見ていて飽きない ですね。 そこらの動植物は そうとう迷惑 こうむってるでしょうけれど |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヘリに乗っているのは 1人。 |
![]() |
![]() |
![]() 昔の、索道による方法など 幻の如し。 |
|
![]() あれあれ、あのトラックじゃないですか・・(土小屋で) |
![]() |
|
![]() |
![]() だいたい 何本積載しているのか 2枚の画像から 推定は出来ます。 ヒマがないので、 今は数えません。 |
|
![]() |
15時15分 さすがに 土小屋駐車場は がらがらとなりました。 |
|
![]() 土小屋から、霧湧きそめた石鎚に向かってご挨拶。 |
||