HOME | 鳥の検索表 | 鳥は友達 | 今日のバードウオッチング | 山歩き里歩き | 地域別一覧表 | 文化愛媛 |
湧ヶ淵公園探鳥会2010−新緑・キビタキなど− |
||||
---|---|---|---|---|
2010/5/16 (日) 09:40〜13:55 快晴〔松山市末町〕 バードウィーク最終日の探鳥会。 |
園内は、 新緑の盛り。 |
|
朴の木(ホウノキ) の花が開き始めています。 園内そのものは ほとんど荒れ放題に 近い有様。予算がついて ないのでしょう。 木々も植栽も どうなるのか、という風情。 鳥の観察もかなり不便に なりにけり、です。 |
|
山躑躅(ヤマツツジ) はほとんど 中年過ぎ。 |
|
今日は、 絶好の 天気ですねぇ。 |
|
向かいの 杉立山も 緑、緑、 |
|
奥之城山 (おくのじょうやま) 513.6m は、昔の城跡。 首なし馬の 伝説があります。 |
|
展望台から見る 杉立山605m |
|
展望台から 市街地 遠くは 伊予市方面。 |
|
眼下に 湯の山ニュータウン。 |
|
松山市星の丘 あたり。 |
|
ヤマツツジが 山道を飾ります。 |
|
キビタキや ウグイスの囀りを 耳に、山道を 下ります。 |
|
出ました、キビタキ。 目ざとい人が 双眼鏡に入れます。 長い間居てくれない つれなさ・・・ |
|
朴の木林に 入りました。 |
|
「あそばれません」 とありますが、 しっかり1日 遊んでしまいました。 |
|
今日、現れた鳥は、 キジ、コゲラ、ツバメ、ヒヨドリ、ヤブサメ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヒガラ、 ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、イカル、ハシボソガラス、ハシブトガラスの17種。 天気のいい割りには、やや少なめ。参加者16名でした。 「捨て去っているものを、拾いながら行こう探鳥会」「鳥の名前をめぐる3択クイズ」 「鳥の観察をして、人間の暮らしについて考えてみよう」などの勉強もしました。 |